はしのした


2025-04-05 着替え時間は4分半

  メエーナ衣装振り返り

3/30 の様子

まさかまさかのコスプレ衣装制作記の記事、2着目。 今回は、ぷよポップ唯一の新キャラであるところのメエーナで、ぷよ橋・ぷよコネ参加! ぷよポップ布教というのもあるんだけど、ぷよ橋運営やぷよコネスタッフとして時間のない中で、着替えにかかる時間を短くできそう、というのが理由としてあったり。 そんなに大きな手間がかかったわけではないので、1記事でざっくり振り返りを。

どれくらいかかったか

今回は、あえて最初にトータルで材料費がどれくらいかかったかを計算してみることに。

  • 帽子・ネックウォーマー: ネット通販でセットのやつを(1,000円)
  • インナー: 普通に私服
  • シャツワンピ(?): プリントしてもらった生地で縫い縫い(13,800円くらい)
  • ブーツ: ネット通販で白長靴を買って塗装(靴本体3,000円くらい)
  • 猫耳・しっぽ: ドンキでよくあるやつ(1,400円くらい)
  • お面: ダイソーの偏光サングラスと厚さ 3 mm のシールタイプ cos ボード(1,100円くらい)

えーと、トータル2万円くらい? それでも、布量が多かったゼロくんと比べると、ちょっと安いくらいかな。あっちはちゃんと計算してないけど……。

型紙を改造

型紙は今回もでぃあこすさん。 今回は、AラインTシャツの型紙を基本に、ハイネックシャツを参考に半袖から長袖に変更し、丈をひざまで延長する形。

そして柄を頑張って模写してプリントデータを作成し、オリキジさんに生地プリントを依頼。 実はジョゼにきの小道具(キノコ柄表紙のご本)を作るときに1度依頼しているので、使うのは今回で2回目。 生地の種類は、一般的なTシャツっぽいスムースと悩んだ末にストレッチアイを選んだんだけど、ほどほどの伸縮性と撥水性もあって、結果的にすごくそれっぽくなったかなと!

お面のつくり方

お面は、外側から以下の順で材料をぺたぺた。せっかくなので、表情差分も3種類ほど作ったよ!

  • プリントした生地
  • シールタイプ cos ボード(シールで生地を貼り付け)
  • サングラス(GP クリヤーで cos ボードに貼り付け)

サングラスに貼り付けるってやり方は、結構他でも応用が利くんじゃないかな? ぷよコネでは、ぷよテトのオーのお面を用意されてた方もいたけれど、ばっちり同じ作り方していて意気投合w